メンバー紹介

亀山 仁

亀山 仁

写真家

東京都生まれ。写真家。一般社団法人ミャンマー祭り理事、日本写真協会会員。2005年からミャンマーの人々やその暮らしをテーマにした写真集発表。写真集に『Myanmar2005-2017』 (冬青社)、日本図書館協会推薦図書の 『Thanaka』(同)がある。また、『ミャンマーの人々と戦禍の記憶』(ポートレートギャラリー、20月)など、写真展も多数開催している。
メッセージ
大槻 美咲

大槻 美咲

在日ミャンマー人

2000年に父の訪日(福岡での文化交流)を機に、日本語を学び始め、2003年に来日。2007年京都産業大学経営学部経営学科を卒業後、国内流通企業勤務(東南アジア各国の海外CSR活動に従事)。その後、大手通信企業勤務(ミャンマーでの通信環境改善のために事業分析や調査を担当)。クーデター後、仲間とともに当団体を立ち上げ、母国ミャンマーでの避難民や子どもたちに対し、食料・医療・教育支援を行う。今後、若者や子どもたちの教育・就業支援にも力を入れる。
メッセージ
小山 麻子

小山 麻子

正会員

35年前に訪れたビルマで、自分たちの国の未来を切り開こうとする人びとの熱い思いを感じました。そして、今ふたたび平和を求めるミャンマーの人々とともに歩んでいきたい。 今は、駅前での街頭募金に参加したり、オンラインで日本語会話を楽しみながら教えたり、あちこち出没しながら応援しています。

石川 航

石川 航

立教大学大学院生

立教大学大学院博士課程在籍。在日ミャンマー人と立ち上げた有志グループ「日本ミャンマーMIRAI創造会」日本側代表。街頭での募金活動やクラウドファンディング運営チームへの参加といった人道支援や、政府への要請活動などを行ってきた。運営メンバーとして関わっている「Yangonかるた」のイベントなどを通じて、ミャンマーの文化を発信する活動も実施中。
メッセージ