活動報告

2025年4月16日 食料支援

【3.28発生大地震 緊急支援第三弾 ご報告】

震源地ザガインとマンダレーにおいて支援活動を行いました。支援額は215,282万円、150名分配布しました。スタッフの安全面の確保のため、一部モザイクをかけておりますが、是非最後の写真までご覧いただけましたら幸いです。 […]

Read More
2025年4月12日 その他支援

【3.28発生大地震 緊急支援第二弾 ご報告】

震源地ザガインとマンダレーにおいて支援活動を行いました。支援額は20万円です。写真から現地の様子がわかるので、是非最後の写真までご覧いただけたらと思います。ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます🙏🙏🙏 以下のも […]

Read More
2025年4月9日 食料支援

【3.28発生大地震 緊急支援第一弾 ご報告】

ミャンマーで3月28日に発生した大地震の震源地であるマンダレーとザガインにそれぞれ20万円ずつ緊急支援を行いました。現地から活動の様子が届きましたので、共有致します。写真は、4月5日(土)のマンダレーでの活動様子です。お […]

Read More
2025年4月9日 食料支援

【継続寄付活動報告(3月分)・公務員支援】

地震発生前、空爆で住まいを失い生活が苦しむマグェ管区住まいの公務員5世帯と、マンダレー管区住まいの公務員3世帯、計8世帯に対し生活費を支援しました。支援総額は18万円です(マグェ5世帯分:13万円、マンダレー3世帯分:5 […]

Read More
2025年4月2日 その他支援

【ミャンマー大地震】緊急支援クラファン ネクストゴール設定のご案内

支援者の皆様 皆様の温かいご支援により、第一目標の300万円を達成することができました。ミャンマーの人々に想いを寄せてくださったすべての方に、心より感謝申し上げます。 大地震による死者は4月1日時点で 2,719人を超え […]

Read More
2025年3月30日 その他支援

【ミャンマー地震 緊急支援クラウドファンディング実施中】

2025年3月28日午後3時20分頃(日本時間)、ミャンマー中部マンダレー・ザガインを震源とする マグニチュード7.7の大地震が発生しました。 3月28日時点の死者が144名とされましたが、その翌日29日には1,644人 […]

Read More
2025年3月21日 教育支援

【継続寄付活動報告(2月分)】(国境沿い・教育支援)

支援者の皆様 お世話になっております。毎月のご支援、大変有り難くありがとうございます。本日は、2月にREADYFOR経由でご寄付いただきました継続寄付の活動報告をさせていただきます。 2月は、タイミャンマー国境沿いにある […]

Read More
2025年3月10日 ◆人道支援

【一般寄付活動報告】(カレンニ州・教育支援)

支援者の皆様 クーデター以降今なお苦しむミャンマーの人々への人道支援(食糧・医療・教育支援)のために、心を寄り添っていただき、本当にありがとうございます。本日は皆様より単発でご寄付いただきました寄付金から子供たちのための […]

Read More
2025年3月9日 ◆人道支援

【継続寄付活動報告(1月分)】(南シャン州・食糧支援)

支援者の皆様 毎月のご支援、ありがとうございます。 1月は緊急要請があったシャン州南地区での避難民キャンプ2つ(約100世帯)と、キャンプ外に暮らす避難民150名にお米2,960kg(74kg入り40袋)を支援させていた […]

Read More
2025年2月15日 ◆人道支援

【継続寄付活動報告(12月分)】

支援者の皆様 いつもご支援いただきありがとうございます。報告が遅くなりましたが、2024年12月分の継続寄付金(READYFORから2025年1月に振り込まれたもの)を、インドミャンマー国境沿いのミゾラム州に避難している […]

Read More
2025年1月23日 ◆人道支援

【一般寄付活動報告 避難民学校の校舎増設】

【一般寄付活動報告】タイ国境沿いに逃れた子供たちを受け入れている避難民学校の校舎増設に、228,265円支援させていただきました。寄付者の皆様、ありがとうございました。 建設に極力費用を抑えるために職人をあまり使わず、自 […]

Read More
2025年1月19日 ◆啓発活動

【立教大学「グローバル社会論」の感想について】

【啓発活動】1月14日、当会のメンバーが立教大学の「グローバル社会論」の授業でゲストスピーカーとしてミャンマーや、グローバルについて話をしました。100名以上の学生が参加され以下のような感想文を頂きました。メンバー一同、 […]

Read More
2025年1月13日 食料支援

【継続寄付活動報告(11月分追加)】

12/31のご報告に続き、ザガン管区での食糧支援の様子が届きましたので、共有いたします。 ザガン管区でもお米を支援させていただきました。一番必要なタイミングで届けることができ、有り難く思っています。 日本の皆様の温かいご […]

Read More
2024年12月31日 ◆人道支援

【継続寄付活動報告(11月分)】

支援者の皆様 まもなく2024年が終わろうとしています。皆様にとって今年は、どんなお年だったでしょうか。少なくとも、皆様の毎月のご支援によりミャンマーで苦しんでいる多くの若者や避難民、子供たちの命と未来が繋げられた素晴ら […]

Read More
2024年12月15日 ◆啓発活動

【詩人和合亮一氏の「『わたしたちの一番星よ』刊行記念朗読会&トーク」にメンバーが登壇しました】

【啓発活動】故郷福島の再生のため懸命に努力を続けられ、中原中也賞、晩翠賞、萩原朔太郎賞、みんゆう県民大賞、NHK東北文化賞など受賞されました詩人和合亮一氏の『わたしたちの一番星よ』刊行記念朗読会&トーク」にメン […]

Read More
2024年12月12日 ◆人道支援

【継続寄付活動報告(10月分)】

支援者の皆様 10月分の継続寄付の活動報告が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。 10月は空爆や戦闘のためカレンニー州のロイコーからシャン州に新たに逃れた200世帯が避難されている避難所にお米や食用油など緊急支援を […]

Read More
2024年12月8日 ◆啓発活動

【『わたしたちの一番星よ』刊行記念朗読会&トーク】

【啓発活動】『わたしたちの一番星よ』刊行記念朗読会&トーク📣📣📣 当会のメンバーが登壇します。ミャンマー語・英語・日本語の3カ国訳で編集中の和合亮一さん詩集『わたしたちの一番星よ』(挿絵 荒井良二)の刊行日同日 […]

Read More
2024年12月8日 ◆啓発活動

【出張授業 in 明治学院大学】

【啓発活動】11月19日は、明治学院大学にてミャンマー関連の授業を行いました。なぜミャンマーの難民・避難民が増大しているのか、日本人がイメージされている難民・避難民と現状の違い、日本から出来ることなどについて話しました。 […]

Read More
2024年12月8日 ◆啓発活動

【出張授業 in 佼成学園女子高等学校】

【啓発活動】11月28日、佼成学園女子高等学校にてミャンマーの民主化のため精力に活動されているウィンチョ・マティダご夫妻と一緒に、ミャンマーの出張授業をしました。今年で4年目を迎えましたが、質問や意見が飛び交い、充実した […]

Read More
2024年12月5日 ◆啓発活動

立川市綿学習館「在日ミャンマー人と共に、2021年クーデター後の日本における民主化活動の取り組み」

【啓発活動】当会のメンバーが11月23日に立川市綿学習館にて「在日ミャンマー人と共に、2021年クーデター後の日本における民主化活動の取り組み」をテーマに、講演を行いました。

Read More
2024年11月25日 その他

【メータオ・クリニックのシンシアマウン院長と関係団体メンバー来日】

1989年にタイのミャンマー国境の街ターク県メーソットでビルマ/ミャンマーからの避難や移民労働者に原則無償で医療を提供しているメータオ・クリニックの、シンシアマウン院長と関係団体のメンバーが12年ぶりに来日されました。み […]

Read More
2024年10月20日 ◆人道支援

【洪水被災者緊急支援 第二弾・活動報告】

寄付者の皆様 当会が9/15〜9/30にかけて実施しました、洪水被災者支援のための緊急募金に、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。 ★募金期間中に集まった寄付金総額 518,000円 ・第一弾 299, […]

Read More
2024年10月7日 イベント

【今週末開催ミャンマー支援チャリティライブ】

※本日付け東京新聞朝刊にて掲載 ミャンマー支援のためのチャリティーライブが11/14(月・祝)18:00〜に開催されます。 東日本大震災で100回以上被災地に入りボランティア活動を行なった藤原MAXまさのり様が発起人とな […]

Read More
2024年10月1日 ◆人道支援

【緊急支援募金終了のお知らせとご協力のお礼】

寄付者の皆様 当会が二週間に渡り実施しました洪水被災者支援のための緊急募金ですが、昨日終了し、22名の方から518,000円ご寄付がありましたことを、ここにご報告し心より感謝申し上げます。一番苦しい時にミャンマーの人々に […]

Read More
2024年10月1日 メディア掲載

【増え続ける国境の避難民 タイ国内のミャンマー人へ続く支援】

8月にタイ・ミャンマー国境地域で食糧支援と教育支援を行った当会の代表理事の活動が記事になりました。支援する側と支援される側の思いが伝わる内容です。ミャンマー支援活動にたどり着いた自身のことなどにも触れらています。是非ご一 […]

Read More
2024年9月30日 ◆人道支援

【継続寄付活動報告(9月分)】

今回はタイ国境沿いにあるミャンマーから逃れた子供たちを受け入れている移民・避難民学校の子供たちに制服を支援させていただきました。 この間のタイ政府は、政府の基準に満たしていない移民・避難民学校への取り締めを強め、制服が無 […]

Read More
2024年9月22日 イベント

【イベント開催済み】【藤原MAXまさのり&Yuzunaチャリティーライブ第三弾のご案内】

【藤原MAXまさのり&Yuzunaチャリティーライブ第三弾のご案内】※拡散希望 当会も協力させていただいておりますミャンマーの子供たちの未来を繋ぐチャリティライブが、下記の日時で開催されます。 このチャリティラ […]

Read More
2024年9月21日 ◆人道支援

【洪水被災者緊急支援のご報告】

【洪水被災者緊急支援のご報告】 支援者の皆様 洪水被災者への緊急支援のために当会からの支援金で調達した物資が、Overseas Irrawaddy Associtation(OIA)のご協力により、シャン州インレーと、バ […]

Read More
2024年9月17日 ◆人道支援

【緊急支援にご協力のお願い】

【緊急支援にご協力のお願い】 洪水被害は広い範囲で広がっています。まだまだ被害の状況がわからない被災地も多く、引き続き支援を集めて届けていきたいと思います。空爆も続いています。一刻も早い支援が必要です。救助活動用のボード […]

Read More
2024年9月1日 イベント

【活動報告会ご参加のお礼】

【活動報告会ご参加のお礼】 昨日(8月31日)、「一般社団法人ミャンマーの平和を創る会(チィチィキンキン)」は、JICA地球ひろばにて活動報告会 「2024 年 8 月タイ国境訪問とミャンマー国内支援」を行いました。 ま […]

Read More