
【一般寄付 活動報告】
【一般寄付活動報告】マグェ管区避難地域にいる高校生たちが使う、教科書印字のために必要な複合機購入に、当会から5万円(၁၃သိန်း၅သောင်းကျပ်)寄付させていただきました。 急なお声かけにも関わらず、協力してくだ […]
Read More【一般寄付活動報告】マグェ管区避難地域にいる高校生たちが使う、教科書印字のために必要な複合機購入に、当会から5万円(၁၃သိန်း၅သောင်းကျပ်)寄付させていただきました。 急なお声かけにも関わらず、協力してくだ […]
Read More【一般寄付 活動報告】 ミャンマー北部カチン州で豪雨のため川が氾濫し、川沿いの家屋が次々と流され1万人以上が被災しました。 6月30日から7月3日にかけて大雨が続き、同州のミッチーナやスンパヤーブン、インジンヤンなどの郡 […]
Read More【一般寄付 活動報告】 ミャンマーのシャン州北部では戦争が再び激化し、1万人以上が余儀なく避難されています。今回は複数のお寺に身を押し寄せている避難民700名前後に対し、一日分の食事代を寄付させていただきました。シャン州 […]
Read More【継続寄付で子供たちや避難民の命と未来をつなぐ】 ミャンマーでは未だ空爆や戦闘が続き、避難民となった人びとは軍による空爆や戦闘によって着の身着のままで、住んでいた村を追われ、森の中や山奥、川沿いなどで息を潜めて暮らしてい […]
Read More【レイングッズを寄付して子供たちや避難民を雨から守る】拡散希望! ミャンマーでは軍事クーデター後、国内避難民の数が300万人を超えました。空爆や戦闘により家を追われジャングルの中で逃げ回る避難民や、国外に逃れた避難民数は […]
Read More先日ご報告させていただきました、「Ishikawa Youth for Myanmar」が企画したミャンマーへの人道支援のための「Ishikawa Fundraising Cup」大会で得た純収益358,340円の支援先 […]
Read More【継続寄付活動報告(6月分)】 6月は、戦闘が激化しているラカイン州への食糧支援に充てさせていただきました。今回の支援額は20万円てす。 国連によりますと、ラカイン州では今月の時点で35万人あまりが新たに戦闘で家を追われ […]
Read More報告遅れましたが、ある日本企業から当会に寄付していただきました災害時や非常時に使われる「アルファ米」400食が、SRR経由でカレン州の戦地に届けられました。「アルファ米」は、水やお湯を注ぐだけでふっくらした美味しいご飯に […]
Read More【継続寄付活動報告(5月分)】 5月は、先日ご報告させていただきましたマグェ管区での教育支援・医療支援に続き、チン州での食糧(お米や食用油、塩など)、生活必需品(ブランケット、畳、上着、水汲み用のタンクなど)の支援を行い […]
Read More