寄付者の皆様、お待たせいたしました!
7/6〜7/27にかけて実施しましたミャンマーの子供たちや避難民のためにレイングッズを募集するキャンペーンで、皆様よりご寄付いただきました折り畳み傘とレインコートを、国境地帯にある避難民学校4校と国内IDPキャンプにお届けしてまいりましたので、以下の通りご報告させていただきます。
●タイ国境地帯
・避難民学校A→傘50本
・避難民学校B→傘40本
・避難民学校C→傘40本
・避難民学校D→傘40本
※子供たちの安全のため、こちらのページでは学校名や場所を記載できないことをご了承下さい。
※それぞれの学校で、READYFOR経由でご寄付いただきました毎月の継続寄付金(8月分)を使い、教材や備品、校舎建設に必要な材料、教員の生活費なども支援しました。詳細は別途ご報告致します。
●国内
・カレン州IDPキャンプ→レインコート144着
※こちらのキャンプではレインコートの他、READYFOR経由でご寄付いただきました毎月の継続寄付金(7月分)を使い、食糧、文房具などの支援を行いました。詳細は別途ご報告致します。
メンバーが訪問したキャンプは戦闘地域にありレインコートを一人ずつ配布する余裕がなかったため、食糧支援の様子のみご報告ができますことをご了承ください。
8/31(土)には、今回の活動の内容をもう少し詳しくお伝えする報告会を開催致します。メンバーが現地で感じたことや避難民の状況を映像など交えながらお伝する予定です。以下、報告会の詳細となります。
【活動報告会】
※子供たちや避難民の状況をお伝えします。
◆日時:8/31(土)18:30〜20:00
◆場所: 場所が変更になりました。詳細はこちらから
今回は2名のメンバーが現地入りし、ミャンマー支援の仲間とともに5日間活動を行いました。戦闘や空爆で住まいを失い、雨季はさらに苦しむミャンマーの子供たちや避難民に寄り添ってくださった支援者の皆様を始め、今回の活動がスムーズに行えるようサポートしてくださった同行者や協力者、関係者の皆様にも、深く感謝申し上げます。
現地では、苦境の中でも目をキラキラしながら前向きに生きる子供たちのたくましさや、絶望感あふれながらもなんとか自分たちの力で毎日を凌ぐ避難民の姿が、私たちメンバーにとって言い表わせない程の勇気や力、励みとなりました。報告会では是非、子供たちの元気な姿をお見せ出来ればと思います。
今回の支援活動にも航空券(国際線・国内線)や宿泊、レンタル車、通訳、食事などメンバー一人につき20万円前後の活動費がかかっており、会の管理費から一人5万円補助(15万円はメンバーの自己負担)にしたいと思います。
以上、キャンペーンの活動報告となります。ご協力いただいた皆さん、本当に、ありがとうございました。是非、活動様子の写真を最後までご覧いただければと思います。
写真は、「避難民学校D」での活動様子です。
その他の避難民学校での活動様子はこちら↓↓
https://www.facebook.com/share/p/Q4USH2FbQqMrJJ49
https://www.facebook.com/share/p/kXfxrXoZJNUwjC8X
https://www.facebook.com/share/p/UZTw7ZZZ6C5L4ATP
★実施中のクラウドファンディングはこちら↓↓
https://readyfor.jp/projects/Chitkhin
(毎月1,000円よりご支援いただけます。食糧、医療、教育支援に使わせていただきます)
#ミャンマーの避難民に明日を
#ミャンマーの子供たちに未来を
一般社団法人ミャンマーの平和を創る会(チィチィキンキン)メンバー一同