【クラファン最終報告会ご参加のお礼】

【クラファン最終報告会ご参加のお礼】

8/16(水)「ミャンマーの平和を創る会(チィチィキンキン)」がzoomにて開催しましたクラウドファンディング「ミャンマーのクーデターから2年。人々に食糧、医療、教育そして未来を」の最終報告会にご参加いただき、誠にありがとうございました。

支援者の皆様を始め、上智大学名誉教授の根本敬先生、(一社)日本ビルマ支援センター(BRCJ)代表の中尾恵子先生、(一社)日本ミャンマー友好協会(JMFA)会長藤縄善朗様、プロジェクトの協力団体や、関係者の皆様にご参加いただきましたことを、心より御礼申し上げます。

報告会では、運営メンバーより支援金の使途や支援地域などをお伝えするとともに、現地で実際支援活動をされていたボランティアスタッフによる感謝のお言葉など生の声をお届けすることが出来、また、質疑応答の時間では、ミャンマーからの留学生や技能実習生の状況、来日にあたっての課題、日本政府への働きかけ、街頭募金活動などのご質問があり、皆様のご関心に有り難く感謝致します。

───────────────────

【報告会の主な内容】

①上智大学根本名誉教授よりミャンマーの現状の深刻さや国際社会の対応、プロジェクトの意義についてのお話
②共同代表の大槻より各支援プロジェクトの支援状況の説明
③共同代表の亀山より支援金の会計報告
④BRCJ中尾代表より活動状況と自立支援の必要性についてお話
⑤現地ボランティアスタッフや関係者より支援者様へのお礼の言葉
⑥当会のメンバー石川よりミャンマーの国内外の現状の共有、国境沿いでの支援のニーズについての説明
⑦当会のメンバー桂川より今後の取り組みと日本から出来る支援について紹介
⑧参加者からのご質問に対する応答

──────────────────

2時間に渡る報告会でしたが、最後まで皆様の暖かいコメント、書き込みにメンバー一同励みになり、協力団体を交えてリアルな実態をお伝えすることが出来たことに嬉しく思います。

今後も、当会のイベントやミャンマーの状況などを下記のリンクの公式ホームページ、Facebook/Twitterにてお伝えして参ります。

日本の皆様の暖かいご支援とメディアの皆様のお力添えにより、ミャンマーの人々の命と未来が救われています。改めまして、支援者、協力者と関係者の皆様お一人お一人に、深く御礼申し上げます。この度の多大なるご支援、本当に、ありがとうございました。

引き続き、日本から出来ることのご協力、暖かい応援をいただけますと幸いです。ミャンマーが平和になるまで、どうか出来る範囲でお力添えをよろしくお願いいたします。

「ミャンマーの平和を創る会(チィチィキンキン)」メンバー一同

◾️公式ホームページ
https://chitchitkhinkhin.org
◾️公式Facebook
https://www.facebook.com/chitchitkhinkhin2022
◾️公式Twitter
https://twitter.com/Chitkhin2023

                   
PREVIOUS / NEXT