【11月分継続寄付活動報告】
継続寄付者(マンスリーサポーター)の皆様
お世話になっております。
「ミャンマーの平和を創る会(チィチィキンキン)」継続寄付運営メンバーです。ミャンマーへの人道支援のために、プロジェクト名「継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~(https://readyfor.jp/projects/Chitkhin)」に継続的なご支援、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
ミャンマー国内の情勢は2023年10月下旬より国内の戦闘が激化し11月から12月にかけて40万人を超える国内外避難民が発生していると国連機関などから報じられ、タイ国境付近へも避難民が増えています。
皆様よりご寄付いただきました11月分の寄付金が12月中旬にREADYFORから入金され、当会のメンバーが年末年始にタイ・ミャンマー国境地域を訪れ現地で支援活動を行い、無事活動が終了しましたことをご報告させていただきます。2か所に分けて、約19万円の支援をいたしました。
以下、支援内容となります。
支援活動1)避難民キャンプ支援
①支援地域: ミャンマー/タイ国境地域
②背景: 増え続ける避難民、長期化するキャンプ生活で慢性的な食料不足が続いている
③支援対象者: 避難民キャンプ
④支援額: 10万5千円
⑤支援物資: 米、油、野菜など約2週間分の相当
キャンプのリーダー(村長)にインタビューをしますと、避難生活を始めた時から2年以上の避難生活が続く現在も、食糧と医療の緊急支援が必要とのコメントでした。また衛生的なトイレの必要性にも言及していました。
クリニックの先生に話を聞きますと、乾季の現在、風邪や下痢のほか、マラリヤやデング熱でくる患者が多いそうです。薬など医薬品は近くの村の支援団体から支給をうけるが十分では無く慢性的に不足しているようです。また、子どもたちが学ぶ学校を案内してもらいました。キャンプの子どもたち50人くらいが通っているが教材や文房具など不足しています。ここでは小学校相当までしか学ぶことができません。クーデター以降教育を受けられていない子供たちへの教育支援の必要性を改めて実感しました。
避難キャンプへの食糧支援の食材の調達は、パートナーの避難民学校NBSにお願いし、沖縄エインさんとともに行いました。
支援活動2)SAW (Social Action for Children and Women)のWashプロジェクトへの支援
長年国境沿いの難民支援をされている(一社)日本ビルマ救援センター(BRCJ, http://www.brcj.org)がSAW (Social Action for Children and Women, http://sawfoundation.org/)と協力して進めているWash Project ウォッシュプロジェクト(トイレ建設や、手洗い歯磨きなどの衛生指導)に賛同し支援しました。
①支援地域: タイのターク県メーソット近郊のPhop Phra地域
②背景: メーソトに比べ交通の便が悪くNGOなどからの支援が少なく避難民キャンプと同様か、それ以上に生活環境が悪く衛生面からも早急に支援が必要なため
③支援対象者: Phop Phra地域の住民
④支援額:約 8万3千円(20,000タイバーツ)
⑤支援内容:トイレの建設
今回、11月の継続寄付でこれらの支援を届けることができました。現地入りしての支援活動は非常に危険性がある訳ですが、なんとか皆様の想いをお届けしたく、現地パートナーやBRCJ様のご協力をいただきながら活動をすることができました。ありがとうございました。支援者の皆様、現地スタッフの皆様を始めとする協力者・関係者の皆様に心より感謝申し上げます。皆様お一人お一人のご支援により、命が救われています。
今後とも支援が必要な場所に必要な物資を必要なタイミングで届けられますよう運営メンバー一同頑張って参ります。活動報告は、支援先や支援内容をプロジェクト単位でご報告させていただきます。引き続き、ミャンマーの人々の「命と未来をつなぐ」ために、継続的なご支援をよろしくお願い致します。現在マンスリーサポーター91名ですが、100名様を目指したいと思います。
また、今週末の1月20日には、日本人と在日ミャンマー人が企画したミャンマーの子供たちの未来をつなぐ「チャリティーライブ」第二弾が、東京都内で開催されます。会場視聴、オンライン視聴お選びいただけますので、よろしければ、こちらにも応援をいただけますと幸いです。
チャリティーライブの詳細はこちら↓↓
🔸公式Facebook
https://www.facebook.com/share/p/RCv48kNhUpfZeSmi
🔸公式X(旧Twitter)
https://x.com/Chitkhin2023/status/1730199870324281482?s=20
チャリティーライブの全収益は前回と同様、ミャンマー支援に充てさせていただきます。まだまだ苦しんでいるミャンマーの人々を忘れないよう、当会のメンバーを含む出演者皆で日本とミャンマーの絆がよみがえる、数々の歌を一生懸命お届けさせていただきます。
既に毎月のご支援をいただいている皆様にお願いばかりで大変恐縮ですが、チャリティーライブの情報(上記SNSリンク)を拡散していただけますと有り難いです。
いつもミャンマーの人々に寄り添っていただき、本当に、ありがとうございます。ミャンマーが平和になるまで、どうか、引き続きよろしくお願い致します。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
運営団体
ミャンマーの平和を創る会(チィチィキンキン)
公式HP
CCKK (chitchitkhinkhin.org)
公式Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100086267839747
公式Twitter
https://twitter.com/Chitkhin2023
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜