
【継続寄付活動報告(8月分・教育支援)】
【継続寄付活動報告(8月分・教育支援)】 支援者の皆さま お世話になっております。先程の7月分の継続寄付活動報告に続き8月分の活動報告を以下の通りご報告致します。 8月は、国境沿いに逃れた子供たちの教育支援をさせていただ […]
Read More【継続寄付活動報告(8月分・教育支援)】 支援者の皆さま お世話になっております。先程の7月分の継続寄付活動報告に続き8月分の活動報告を以下の通りご報告致します。 8月は、国境沿いに逃れた子供たちの教育支援をさせていただ […]
Read More【継続寄付活動報告(7月分・食糧/教育支援)】 支援者の皆さま しばらくご無沙汰しております。7月のご報告が遅れてしまい申し訳ございません。ご存知の方も多いかと思いますが、最近のミャンマー情勢は、戦闘に空爆に洪水にチャッ […]
Read More【8/31(土)開催 活動報告会のご案内】 ⭐️会場が「JICA地球ひろば」へ変更になりました!!。既に参加お申し込みを頂いた方に別途メールにてご連絡いたします⭐️ 空爆や戦闘が続くミャンマーの子供たちや避難民のために、 […]
Read More寄付者の皆様、お待たせいたしました! 7/6〜7/27にかけて実施しましたミャンマーの子供たちや避難民のためにレイングッズを募集するキャンペーンで、皆様よりご寄付いただきました折り畳み傘とレインコートを、国境地帯にある避 […]
Read Moreカチン州、エヤワディ管区に続き、バゴー管区でも125世帯に対し、①レインコート、②お米、③インスタントラーメン、④玉ねぎ、⑤風邪薬を配布しました。5万円分相当の支援となります。 日本側の要望に沿って支援がなかなか行き届か […]
Read More先日のカチン州への支援に続き、洪水被害が酷かったエヤワディ管区においても、支援させていただきました。 先日のレイングッズ募集のキャンペーン期間中に皆様よりお振込みいただきました現金寄付7万4千円を、現地災害対策本部に全額 […]
Read Moreミャンマーの各地では豪雨のため川が氾濫し被害が広がっています。この度北部のカチン州への第二段の支援として被害地域にて、泥水が流れ込んだ井戸の修理に3万円使わせていただきました。飲み水や生活に必要なきれいな水を確保すること […]
Read Moreミャンマーは、雨季の真っ最中。空爆や戦闘で国境沿いに逃れたミャンマーの子供達や避難民のために、日本の各地から折り畳み傘とレインコートが届いています。一番必要な時にお譲りいただき、本当にありがとうございます。当会のメンバー […]
Read More【一般寄付活動報告】マグェ管区避難地域にいる高校生たちが使う、教科書印字のために必要な複合機購入に、当会から5万円(၁၃သိန်း၅သောင်းကျပ်)寄付させていただきました。 急なお声かけにも関わらず、協力してくだ […]
Read More【一般寄付 活動報告】 ミャンマー北部カチン州で豪雨のため川が氾濫し、川沿いの家屋が次々と流され1万人以上が被災しました。 6月30日から7月3日にかけて大雨が続き、同州のミッチーナやスンパヤーブン、インジンヤンなどの郡 […]
Read More【一般寄付 活動報告】 ミャンマーのシャン州北部では戦争が再び激化し、1万人以上が余儀なく避難されています。今回は複数のお寺に身を押し寄せている避難民700名前後に対し、一日分の食事代を寄付させていただきました。シャン州 […]
Read More【継続寄付で子供たちや避難民の命と未来をつなぐ】 ミャンマーでは未だ空爆や戦闘が続き、避難民となった人びとは軍による空爆や戦闘によって着の身着のままで、住んでいた村を追われ、森の中や山奥、川沿いなどで息を潜めて暮らしてい […]
Read More【レイングッズを寄付して子供たちや避難民を雨から守る】拡散希望! ミャンマーでは軍事クーデター後、国内避難民の数が300万人を超えました。空爆や戦闘により家を追われジャングルの中で逃げ回る避難民や、国外に逃れた避難民数は […]
Read More「ミャンマーの平和を創る会」は2024年4月1日、「一般社団法人」として新たにスタートしました!。 2022年9月に任意団体として設立された当会は、増加し続けるミャンマー国内やタイ国境地帯の避難民のために食糧・医療・教育 […]
Read More先日ご報告させていただきました、「Ishikawa Youth for Myanmar」が企画したミャンマーへの人道支援のための「Ishikawa Fundraising Cup」大会で得た純収益358,340円の支援先 […]
Read More【継続寄付活動報告(6月分)】 6月は、戦闘が激化しているラカイン州への食糧支援に充てさせていただきました。今回の支援額は20万円てす。 国連によりますと、ラカイン州では今月の時点で35万人あまりが新たに戦闘で家を追われ […]
Read More報告遅れましたが、ある日本企業から当会に寄付していただきました災害時や非常時に使われる「アルファ米」400食が、SRR経由でカレン州の戦地に届けられました。「アルファ米」は、水やお湯を注ぐだけでふっくらした美味しいご飯に […]
Read More【継続寄付活動報告(5月分)】 5月は、先日ご報告させていただきましたマグェ管区での教育支援・医療支援に続き、チン州での食糧(お米や食用油、塩など)、生活必需品(ブランケット、畳、上着、水汲み用のタンクなど)の支援を行い […]
Read More【一般寄付活動報告】 4月に支援したモン州での活動様子が届きました。戦闘のため緊急避難を余儀なくされた避難民への食糧支援を行いました。支援額は、5万円です。 ミャンマーの人々に寄り添う日本からのご支援、本当にありがとうご […]
Read More【継続寄付活動報告(5月分)】 5月分の継続寄付で、医療支援を行いました。現地から緊急要請があり、医薬品の調達や医療機器の購入などに使わせていただき、重症・軽傷患者30名ほどに対し治療をすることができました。 毎月のご支 […]
Read More継続寄付活動報告(5月分) 5月分の継続寄付で、今一番必要とされている、ミャンマーの空爆や戦闘地域にいる小中高の子供たちが使う教科書を作ることが出来ました。今回はなんと、教科書の上部に日本からの寄付であることがわかるよう […]
Read More【報告会ご参加の御礼】 昨日(5月19日)、「ミャンマーの平和を創る会(チィチィキンキン)」は、支援者の皆様を対象としたオンライン報告会を行いました。 報告会前半、2023年度の会計報告とともに当会の資金源である、継続寄 […]
Read More【継続寄付活動報告(5月分)】 いつもご支援いただきありがとうございます。本日NHKクローズアップ現代番組でも放送されましたように、ミャンマーの状況は悪化する一方であり、国内避難民はついに300万人を超えました。 5月は […]
Read More【継続寄付活動報告(4月分)】第二弾 マンスリーサポーターの皆様 お世話になっております。毎月の継続的なご支援、誠にありがとうございます。4月分の継続寄付支援金の活動報告(第二弾)を以下の通り、ご報告させていただきます。 […]
Read More【継続寄付活動報告(4月分)】第一弾 マンスリーサポーターの皆様 お世話になっております。毎月の継続的なご支援、誠にありがとうございます。 現地では空爆や戦闘がさらに増えています。3月と4月に緊急支援要請が一気に増え、皆 […]
Read More【一般寄付活動報告 国境地帯教育支援】 タイ国境沿いに逃れた子供たちを受け入れている避難民・移民学校から緊急支援の要請を受け、支援させていただきました。 昨年10月以降戦闘の激化により避難民が急増し、ミャンマーから逃げて […]
Read More【一般寄付活動報告 カレンニ州食糧支援】 「避難所にいる子供たちに、美味しいものをお腹いっぱい食べさせたい」という心優しいある日本人寄付者からのご要望を受け、寄付していただいた10万円を子供400人の食事代と避難民への食 […]
Read More【継続寄付活動報告(3月分)】 マンスリーサポーターの皆様 お世話になっております。毎月の継続的なご支援、誠にありがとうございます。3月は、急増する避難民の仮住まい確保に必要な資材の調達、突然住まいと職を失った避難民への […]
Read More【一般寄付活動報告 カレンニ州緊急支援その②】 戦闘の影響で食糧/医療支援がなかなか追いつかないカレンニ州の現地スタッフより緊急支援の要請があったため、食糧支援させていただきました。 (支援概要) ・支援地域-カレンニ州 […]
Read More